お風呂の追い焚きボタンを押してもお湯が温まらず、リモコンにエラー表示が点滅して困っていませんか。ノーリツやリンナイ、パロマといった主要メーカーの給湯器で表示されるこのエラーは、多くの場合、ご自身で対処可能です。この記事では、追い焚きができなくなる原因から、凍結した場合の注意点、簡単なリセット方法まで、給湯器エラー632の直し方を網羅的に解説します。東京ガスや大阪ガスをご利用の方、あるいはパナソニック製エネファームをお使いの場合でも、基本的な原因は共通しています。修理を依頼する前に、まずはこの記事で紹介する方法を試してみてください。
この記事で分かること
- エラー632が表示される具体的な原因
- 自分でできる簡単な対処法とリセット手順
- メーカーやガス会社ごとの特徴
- 修理が必要になるケースと費用相場の目安
給湯器エラー632が表示される主な原因

- 追い焚きエラー632の原因は?
- お風呂 632 エラーで追い焚きが停止
- 給湯器 632 点滅が意味すること
- リンナイ給湯器エラー632は凍結かも
追い焚きエラー632の原因は?
給湯器に表示される追い焚きエラー632は、「お湯の循環不良」が起きていることを示しています。これは、給湯器が浴槽内のお湯を正常に吸い込んで温め、再び浴槽へ戻すという一連の流れが、何らかの理由で妨げられている状態を指します。
追い焚きは、浴槽にある循環アダプターという金具からお湯を吸い込み、給湯器内部で再加熱して浴槽に戻す仕組みです。そのため、この循環経路に問題が発生すると、給湯器は安全のために運転を停止し、エラーコードを表示します。
主な原因としては、以下の3つが考えられます。
- 浴槽の湯量不足
- 循環アダプターのフィルター詰まり
- 追い焚き配管の凍結
これらの原因は、給湯器本体の故障ではないことが多く、ご家庭で対処できる場合がほとんどです。まずは慌てずに、これから説明する症状や原因ごとの詳細を確認し、ご自身の状況と照らし合わせてみてください。
お風呂 632 エラーで追い焚きが停止
お風呂で632エラーが表示されると、追い焚き機能が完全に停止します。具体的には、「追い焚き」ボタンを押しても給湯器が反応しない、または作動し始めてもすぐに止まってしまい、リモコンにエラーコードが表示されるといった症状が現れます。
この状態では、浴槽のお湯を温め直すことができません。また、機種によっては「自動お湯張り」機能にも影響が出ることがあります。自動お湯張りは、設定した水位までお湯を張った後に、温度を均一にするため一時的に追い焚き運転を行うことがあるためです。その最後の追い焚き運転ができないために、お湯張り自体は完了しているものの、ぬるいお湯になってしまうというケースも発生します。
ただし、このエラーは給湯やシャワーといった、お湯を直接作り出す機能には影響を与えません。したがって、キッチンや洗面所、シャワーからは通常通りお湯を使用することができます。あくまで浴槽内のお湯を循環させる機能に限定されたトラブルであると理解しておくと、落ち着いて対処できるはずです。
給湯器の632の点滅が意味すること
リモコン画面でエラーコード632が点滅しているのは、給湯器が「お湯の循環ができません」という異常を検知し、利用者に知らせているサインです。点滅表示は、単なる通知ではなく、給湯器が安全装置を作動させて追い焚き機能を停止させていることを意味します。
もし循環不良の状態でポンプが作動し続けると、ポンプが空回りしてしまい、過熱による故障や寿命を縮める原因になりかねません。給湯器はそれを防ぐために、水流スイッチやセンサーで循環が正常に行われているかを常に監視しています。そして、お湯の流れを検知できない場合にエラーコードを表示し、関連する機能を停止させるのです。
このエラーは、ガス漏れや不完全燃焼といった危険性の高いトラブルとは異なります。そのため、緊急性は低いものの、追い焚きができないという不便な状態を解消するため、早めの原因特定と対処が望まれます。点滅表示は、いわば給湯器からの「点検してください」というメッセージだと捉え、まずは身近な原因から確認していくことが大切です。
リンナイ給湯器エラー632は凍結かも
特に冬場の寒い日や、気温が氷点下になる地域では、リンナイをはじめとする各メーカーの給湯器でエラー632が表示された場合、追い焚き配管の凍結が原因である可能性が高いです。
追い焚き配管は、給湯器本体と浴槽の循環アダプターを繋いでいます。屋外に設置されている給湯器から浴室までの配管内に水が残っていると、外気温の低下によってその水が凍ってしまいます。配管内で水が氷になると、お湯の通り道を完全に塞いでしまうため、ポンプが作動してもお湯を循環させることができなくなり、結果としてエラー632が表示されるのです。
この症状は、特に夜間に冷え込みが厳しく、朝方にお風呂を沸かそうとした際に発生しやすい傾向があります。凍結は故障ではありませんが、無理に対処しようとすると配管を傷つける恐れもあるため注意が必要です。例えば、凍結した配管に直接熱湯をかける行為は、急激な温度変化で配管が破損するリスクがあるため、絶対に行わないでください。凍結が疑われる場合は、気温が上昇して自然に氷が溶けるのを待つのが最も安全な対処法となります。
対処法は?給湯器エラー632の直し方

- パロマ給湯器エラー632の直し方
- リンナイ給湯器エラー632のリセット
- ノーリツのリモコンエラー632の対処
- 大阪ガス給湯器エラー632の場合
- 東京ガスリモコンに632と表示
- パナソニックのエネファームエラー632
- 総括!給湯器エラー632のポイント
パロマ給湯器エラー632の直し方
パロマ製の給湯器でエラー632が表示された場合も、基本的な直し方は他メーカーと共通しており、主に3つのポイントを確認します。このエラーはメーカーによって呼び名が異なりますが、原因や対処法に大きな違いはありません。
メーカー | エラー632の呼び名(一例) |
---|---|
ノーリツ | ふろ循環不良 |
リンナイ | ふろ水流スイッチの故障 |
パロマ | ポンプ異常・循環水流スイッチOFF異常 |
パーパス | ふろポンプ異常 |
①浴槽の湯量を確認する
まず、浴槽内のお湯または水の量が十分にあるかを確認してください。追い焚きを行うには、浴槽の側面にある循環アダプターの金具が、お湯に完全に浸かっている必要があります。目安として、循環アダプターの中心から5cm以上、水位がある状態が理想です。水位がこれより低いと、お湯をうまく吸い込めずにエラーが表示されます。もし湯量が不足している場合は、お湯を足してから再度追い焚きを試みてください。
②循環アダプターのフィルターを掃除する
次に、循環アダプターのフィルターが目詰まりしていないか点検します。このフィルターには、髪の毛や湯垢、入浴剤の成分などが付着しやすくなっています。フィルターは通常、手で反時計回りに回すと簡単に取り外すことが可能です。取り外したフィルターを、使い古しの歯ブラシなどを使って優しくこすり洗いし、汚れをきれいに取り除きましょう。掃除が終わったら、フィルターを元の位置にしっかりと取り付けます。カチッと音がするまで時計回りに回し、緩みがないことを確認してください。
③エラーのリセット
上記の2点を確認・対処してもエラーが消えない場合は、一度給湯器のリモコンで運転スイッチを「切」にし、数秒待ってから再度「入」にしてみてください。この操作でエラー表示がリセットされ、正常に作動することがあります。
これらの対処法を試しても改善しない場合は、給湯器内部の部品に問題がある可能性が考えられます。
リンナイ給湯器エラー632のリセット
リンナイ製の給湯器でエラー632が表示された際、原因への対処を行った後にエラー表示を消すためには、リモコン操作によるリセットが必要です。ただし、単にリセット操作を行うだけでは、根本的な原因が解決されていない限り、エラーは再発します。
リセットの手順は非常に簡単です。
- 台所や浴室にあるリモコンの運転スイッチを一度「切」にします。
- 5秒から10秒ほど待ちます。
- 再度、運転スイッチを「入」にします。
この操作で、リモコンの液晶画面からエラーコードの表示が消えるはずです。エラーが消えたことを確認してから、追い焚きや自動お湯張りなどの機能が正常に作動するかを試してください。
リセットを行う前の重要事項
リセットは、あくまで給湯器の一時的なエラー表示を解除するための操作です。前述の通り、エラーの根本原因である「湯量不足」や「フィルターの詰まり」、「配管の凍結」といった問題が解消されていなければ、リセットしてもすぐに同じエラーが表示されます。
したがって、リセット操作は必ず、浴槽の水位が十分にあること、循環アダプターのフィルターがきれいな状態であることを確認した後に行ってください。冬場で凍結が疑われる場合は、気温が上がって氷が自然に解けるのを待ってからリセット操作を試すのが賢明です。これらの対処をしてもエラーが繰り返し表示される場合は、水流スイッチや循環ポンプなど、給湯器内部の部品故障の可能性が高まるため、専門業者への点検依頼を検討する必要があります。
ノーリツのリモコンエラー632の対処
ノーリツ製給湯器のリモコンにエラー632(ふろ循環不良)が表示された場合の対処も、基本的にはこれまで説明してきた手順と同じです。ノーリツの製品は国内でも高いシェアを占めており、多くの方が利用していますが、エラーコードの意味合いは業界で標準化されているため、特別な対応が必要なわけではありません。
まずは、浴槽のお湯が循環アダプターの上部5cm以上まであるかを確認してください。特に残り湯が少ない状態で追い焚きをしようとすると、このエラーが出やすくなります。
次に、循環アダプターのフィルター掃除を行います。ノーリツの循環アダプターも、多くは工具不要で簡単に取り外せる構造になっています。フィルターの目詰まりは非常に一般的な原因であり、定期的な清掃を心がけるだけでエラーの発生を大幅に防ぐことが可能です。
呼び水(よびみず)が必要なケース
一部の古い機種や、お湯張り機能がなく追い焚き専用の給湯器の場合、配管の凍結が解消された後などに配管内に空気が入り込んでしまい、エラーが解消されないことがあります。
このような状況では、「呼び水」という作業が必要になる場合があります。これは、シャワーホースなどを使って浴槽の循環アダプター(お湯が出てくる穴)から直接水を流し込み、配管内部の空気を抜く作業です。浴槽にある程度お湯を張った状態で、循環アダプターの穴にシャワーホースをあててお湯を流し込むと、もう一方の穴からポコポコと空気が出てくるのが確認できます。この空気が出なくなれば、呼び水は完了です。
この作業に不安を感じる場合や、試してみても状況が改善しない場合は、無理せず専門業者に相談することをおすすめします。
大阪ガス給湯器エラー632の場合
大阪ガスブランドで販売されている給湯器をお使いの場合でも、エラー632が表示された際の確認点や対処法は全く同じです。大阪ガスが提供する給湯器は、ノーリツやリンナイといった大手給湯器メーカーが製造したOEM製品であることが多いからです。
そのため、お使いの給湯器の前面や側面に貼られているラベルを確認すると、製造元のメーカー名(例:NORITZ、Rinnaiなど)が記載されているはずです。しかし、メーカーがどこであれ、エラー632が「お湯の循環不良」を指すことに変わりはありません。
したがって、まずは以下の3ステップを実行してください。
- 浴槽の水位を確認し、足りなければ足す。
- 循環アダプターのフィルターを外し、清掃する。
- リモコンの運転スイッチを一度切り、再度入れる。
大阪ガスでは、ガス機器のトラブルに関するサポートも行っています。上記の基本的な対処法を試してもエラーが解消されない場合は、大阪ガスのサービス窓口に連絡して相談するのも一つの手です。その際、お使いの給湯器の型番を伝えると、よりスムーズな案内が受けられます。ただし、修理が有償になる場合は、他の給湯器専門業者と比較検討することも考慮に入れると良いでしょう。
東京ガスリモコンに632と表示
東京ガスをご利用で、リモコンに632と表示された場合も、原因と対処法はこれまで述べてきた内容と同一です。東京ガスが供給する給湯器も、リンナイやパロマなどのメーカーが製造している製品がほとんどであり、エラーコードの体系は共通しています。
エラーが表示されたら、まずは落ち着いて以下の自己点検を行ってみてください。
- 浴槽の水位は十分ですか? 循環アダプターが完全に水中に隠れるまでお湯を足してみましょう。
- 循環アダプターのフィルターは汚れていませんか? フィルターを外して歯ブラシなどで掃除してください。
- 冬場であれば、凍結の可能性はありませんか? 気温が上がるまで待つか、浴室全体を暖めてみましょう。
これらの基本的な確認を行い、リモコンをリセットしてもエラーが消えない、あるいは頻繁に再発するという状況であれば、給湯器内部の部品、例えば循環ポンプや水流センサーなどに不具合が生じている可能性があります。
その際は、東京ガスに点検を依頼するか、あるいは他の給湯器専門業者に見積もりを依頼することになります。東京ガスに依頼するメリットは、契約しているガス会社としての安心感ですが、修理費用は専門業者の方が安価になる傾向があります。特に保証期間が過ぎている場合は、複数の業者から見積もりを取り、料金やサービス内容を比較検討することをお勧めします。
パナソニックのエネファームエラー632
パナソニック製のエネファーム(家庭用燃料電池)をご利用の場合でも、エラーコード632が表示されることがあります。エネファームはガスから電気とお湯を同時に作り出す先進的なシステムですが、お風呂の追い焚き機能に関しては、バックアップ用のガス給湯器が担っていることがほとんどです。
つまり、エネファームでエラー632が出た場合も、原因はバックアップ給湯器と浴槽間の「お湯の循環不良」にあると考えて間違いありません。
対処法も、従来型のガス給湯器と全く同じです。
- 浴槽の湯量を確認する。
- 循環アダプターのフィルターを掃除する。
- 配管が凍結していないか確認する。
エネファームは複雑なシステムであるため、エラーが出ると「本体の大きな故障ではないか」と不安に思うかもしれませんが、エラー632に関しては比較的軽微なトラブルであることが大半です。慌てずに基本的な点検を行い、リモコンをリセットしてみてください。
それでも症状が改善しない場合は、エネファームのシステム自体ではなく、連携しているバックアップ給湯器側の部品故障が疑われます。この場合はご自身での対処は難しいため、設置業者やパナソニックの修理サポート、またはご利用のガス会社に連絡して、専門家による診断を依頼してください。
総括!給湯器エラー632のポイント
この記事で解説した給湯器エラー632に関する重要なポイントを、以下に箇条書きでまとめます。
- エラー632はお湯の循環不良を示すサイン
- ガス漏れなどの危険性はなく緊急性は低い
- 主な原因は湯量不足・フィルター詰まり・配管凍結の3つ
- 多くの場合、給湯器本体の故障ではない
- シャワーやキッチンのお湯は通常通り使える
- まずは浴槽の水位が十分かを確認する
- 循環アダプターの中心から5cm以上が水位の目安
- 次に循環アダプターのフィルターを掃除する
- フィルターは手で回して簡単に外せる場合が多い
- 歯ブラシなどで優しく汚れを落とす
- 冬場は配管の凍結が原因の可能性が高い
- 凍結時は自然に溶けるのを待つのが最も安全
- 配管に熱湯をかけるのは破損の危険があるため厳禁
- 原因に対処した後はリモコンの電源を入れ直してリセットする
- 対処してもエラーが頻発する場合は部品故障の可能性がある
- 修理や交換はガス会社や専門業者に相談する
コメント